
光と自然が織りなす、新たな旅の物語。
オホーツクの台所にして、カーリングの聖地!多面的な魅力を持つ街「北見」
北見市は、北海道東部、オホーツク海側最大の都市です。
広大な市域は海から内陸まで広がり、「海の幸」と「山の幸」が集まるオホーツクの台所と呼ばれ、カーリングの聖地としても世界的に有名です。
冷涼な気候を活かした玉ねぎの生産量が日本一。かつて世界のハッカ生産をリードした歴史もあります。また、冬に川が凍る様子を見られる「北の大地の水族館」や北きつねと触れ合える牧場など、ユニークな観光スポットも豊富。
食や自然、スポーツなど、たくさんの魅力が詰まった街です。

日本では北海道にのみ生息するエゾシマリスは、その愛らしい姿から多くの人々に親しまれ、北海道を象徴する動物の一つです。
背中の愛嬌ある縞模様が特徴で、森林や公園、登山道などでその姿を見かけるのは、北海道ならではの貴重な自然体験と言えます。
地面に穴を掘って巣を作り、ドングリなどの食料を頬袋に詰めて運び冬眠に備える、その懸命な姿が観光客からも非常に人気を集めています。

【爽やかな歴史と清涼の恵み】
北海道・北見地方で育まれたミント、すなわち「和種ハッカ(ニホンハッカ)」は、かつて世界のハッカ生産量の約70%を占めた時代を持つ、日本の誇るべき特産品です。
北見のミントが持つ魅力
世界を支えた品質と歴史: 明治時代から栽培が始まり、一時は世界市場を席巻した北見ハッカは、その高い品質と精製技術が今も受け継がれています。

ミントの葉をモチーフにデザインされています。
重なり合う二枚の葉は、過去と未来をつなぐ継承を表現しています。円形のラインは北見の大地、自然がもたらす恵み、そしてミントの香りがもたらす穏やかな癒やしの輪を表現しています。
Discover KITAMIは「北見の魅力を再認識しよう」というメッセージを込めています。
落ち着いた緑とゴールドの文字は、北の大地の素朴さと、特産品としての上質さ、そして価値を表現しています。

北見の魅力、丸ごと体験! 食・技・湯めぐり

北見のふるさと納税
おすすめ品:ホッケ
脂の乗りと身の締まりが格別です。
北見市がお届けするのは、その中でも特に大きく、味わい深い厳選された「ホッケ」
焼き上がりはふっくら、ジュワッと溢れる上質な脂と、ホクホクとした身の旨みが口いっぱいに広がります。
夕食の主役として、晩酌のお供として、食卓を豊かに彩る最高の逸品です。
魚焼きグリルに収まらないほどのボリュームは、大きめのフライパンにクッキングシートを敷き焼き上げます。
そのままお皿に盛り付けると洗い物も簡単に済みます(^^♪
東京より
羽田空港から女満別(めまんべつ)空港
飛行機:約1時間40分
女満別(めまんべつ)空港から北見駅
バス:約35分
最寄り駅 : JR 北見駅
お問い合わせはこちらから。
© 2025 DISCOVER KITAMI